セディナ・クレジットカード

クレジットカード比較ガイド
クレジットカード

セディナ・クレジットカード
クラシックカード
年会費:1000円 +税

セディナ・クラシックカード

スタンダードカードは基本機能が充実。
高機能スタンダード・クレジットカード。

セディナカードといえばステアリングパスカード


年会費 : 1000円 +税

セディナ・クラシックカードの特徴

  • セディナカードのスタンダード(一般)カード。
  • 付帯保険が充実。国内・海外旅行保険やショッピング保険。
  • リボ払いができる低金利キャッシング利用可能。テレフォン、インターネットキャッシングも可能。
  • ポイントプログラムはわくわくポイント。カード利用200円で1ポイントが貯まります。有効期限は2年、ボーナスポイント付き。
  • ダイエー、マルエツなどで特定日に5%off。

カード比較概要

株式会社セントラルファイナンス(CF)は、2009年4月よりりOMC、クオークと合併し、株式会社セディナと社名が変わりました。 CFクレジットカードはセディナクレジットカードとなります。 カード発行会社は株式会社セディナです。

便利機能満載のセディナ・クレジットカード

社名はセディナに変わっても、相変わらずここのクレジットカードはすべてのカードが内容の充実したクレジットカード

セディナカード全体の特徴として、クレジットカードでありながらも、キャッシング、カードローンのサービスと同じように使えるサービスがあり、限度額は違いますが、多彩なキャッシング方法やリボ払いで返済できるキャッシングが魅力的です。

特定店舗での特定日は全品5%割引

カード優待特約店では、毎月2回、第2、第4日曜日は全品5%割引になります。

対象の店舗はダイエーやマルエツなど日常に利用するスーパーなど。対象日が日曜日ということもあり利用しやすくなっています。
条件はOMCマークのあるセディナ・クレジットカードの利用。カード提示ではなくカード利用が条件です。支払い方法は一括払いでOK。

様々な機能、付帯保障が付いて充実クレジットカード

セディナカードということで、若干ブランド力が弱いかもしれませんが、それを補って余るほど、機能面では他社カードより頭一つ抜きんでています。
メインカードとして使えるこのカードは、クレジットカードは実用性が一番という方にオススメ

付帯保険はこんな感じです。

  1. 国内旅行保険(利用付帯) ・・・ 国内旅行中のケガや手荷物の補償。旅行費用の一部などをクレジットカードで支払った場合に適用。
  2. 海外旅行保険(利用付帯) ・・・ 海外旅行中のケガや手荷物の補償。旅行費用の一部などをクレジットカードで支払った場合に適用。
  3. ショッピング保険 ・・・ セディナカードで購入した商品の補償。最大180日間。

年会費1000円程度で、しかもフォーマルに使えるスタンダードカードでこの付帯保険、他のクレジットカードと比較してもここまではなかなかありません。

※セディナ公式ホームページには自動付帯と記載されていますが、注尺として、「旅行費用をカードで事前にお支払い時適用」。とありますので、利用付帯と分類しています。

選べる3つの提携先、国際ブランド

提携先ブランドは3種類から選べ、提携先別のサービスも付きます。選べる国際ブランドは、VISA JCB マスターカードの3種類。

日本人ならではの丁寧なサービスやJCBプラザなど実用性で人気なのはJCB。VISAやマスターカードを既にお持ちの場合には、JCBを選んで徹底的に日常での使いやすさを重用視してみてはいかがでしょう。

ファーストタイムプレゼント

セディナカード入会後3ヵ月以内に合計30,000円以上のカードショッピング利用で、図書カードまたはJTBナイスギフト1,000円分をプレゼント。

ファーストタイムプレゼントは自動的に適用になるわけでなく、応募ハガキにて申込みが必要です。

ポイントプログラムは「わくわくポイント」

セディナクラシックカードのポイントプログラムは「わくわくポイント」。カード利用200円で1ポイントがたまり、1ポイント=1円相当で利用できます。

基本還元率は0.5%。年間カード請求額に応じてボーナス倍率を得られます。
また公式サービス「セディナビ!」経由でネットショッピングすると、最大20倍のポイントが貯まります。

このセディナビは、ここにログインから他の通販サイトに進んでショッピングをすることになります。提携ショップには楽天市場も参加しています。ちょうどセゾンカードなどでも行っているのと同じようなシステムです。

セディナカード比較詳細

カードデザイン・年会費
区分 セディナ・クレジットカード
初年度年会費 無料
年会費 1000円 +税
家族カード 300円 +税
提携ブランド
VISA JCB マスターカード
(選択可能)
カード付帯機能等
注目の特典

セディナ1st TIME プレゼント

国内・海外旅行保険付き

特定店で特定日5%割引

特典・機能

本人認証サービス

セディナ優待割引

ラッキーナンバープレゼント

ワールドデスク

インターネット総合サービス「Webiew」

キャッシングのリボ払い返済可能

インターネットキャッシング

電子マネー機能 電子マネーQuicPay機能
セキュリティ関連 ICチップ内蔵カード
付帯保険
旅行保険 国内旅行障害保険
(利用付帯 最大1000万円)
海外旅行障害保険
(利用付帯 最大1000万円)
その他補償 ショッピングガード保険
(最大50万円)
カード紛失・盗難保険

セディナのクレジットカード
ステアリングパス

カード基本スペック
利用限度額 1万円~200万円
新規申し込みは上限50万円
支払い方法 一括払い  2回払い 分割払い
リボルビング払い
ボーナス一括払い ボーナス2回払い
利率
(ショッピング)
12.00% (リボ払い)
10.23%~ (3回払い)
利率
(キャッシング)
18.00% (リボ払い可能)
ポイントサービス わくわくポイント
その他
審査・発行等

日本国内に住む18歳以上の方
(高校生を除きます)

ETCカード

セディナ ETCカード

カード優待特約店

ダイエー、マルエツ、グルメシティ、トポス、フーディアム、 リンコス、十字屋山形、棒二森屋など。

その他

支払日は毎月6,10,26日のいずれか。

カード会社ホームページ

セディナCFカード https://www.cedyna.co.jp/


申込みに当たりましてはカード会社ホームページにて、
特典や条件の確認をお願い致します。

セディナカードの一覧

カード発行会社:
株式会社セディナ

インターネットでの申し込みが簡単スピーディで便利です。

セディナカードといえばステアリングパスカード

 

最終更新日
25/01/25

クレジットカード・キャッシング・カードローンのご利用は貸付条件を確認し、計画的にどうぞ。
クレジットカード比較ガイド。

クレジットカードの条件別比較

  • デザインが選べるカード
  • デザインが特徴のカード
  • ゴールドカード
  • 女性用、女性向けカード
  • 学生用カード
  • 年会費無料のカード
  • ETC機能内蔵カード
  • ドライバーに向けたクレジットカード
  • 小売店系クレジットカード
  • フレックス自由払い型カード
  • キャッシングが低金利のカード
  • カードステイタスはご自身の証明
  • 付帯保証が充実

セディナ・ポイントプログラム詳細

ポイントプログラムについて

ポイントプログラムはセディナの「わくわくポイント」です。

基本ポイント獲得について

カード利用200円で1ポイントが貯まります。

ボーナスポイントの獲得について

公式サービス「セディナビ!」経由でネットショッピングすると、最大20倍のポイントが貯まります。

毎年の請求金額によりポイント倍率がアップ。ボーナスポイントが貯まります。

ポイントの利用について

貯めたポイントはすてきな賞品に交換できるほか、様々な提携ポイントやJALマイルに移行出来ます。 提携移行先はドコモ、au、ダイエーなどになります。

各種団体へ寄付が可能。ユニセフや日本赤十字などに寄付として利用できます。

その他

ポイント還元率は基本0.5%。1P=1円換算になります。

貯めたポイントの有効期限は2年間です。

セディナ ・カード発行会社情報
発行元 株式会社セディナ
(旧 セントラルファイナンス)
連絡先 名古屋市中区丸ノ内三丁目23番20号
登録番号 -
  セディナカードといえばステアリングパスカード
クレジットカードとカードローン比較

クレジットカード比較とキャッシングの徹底比較 各種カードのさらりと比較から徹底比較まで http://credit.okasanta.com/ <サイトマップ>

クレジットカード比較とキャッシングの徹底比較 Copyright(c) 2007 regre Co.,Ltd. All Rights Reserved. 当サイト記事の転載を禁じます。

お得なクレジットカード紹介と比較サイト。審査、金利、手数料、ポイントなどから お得なクレジットカード、キャッシングサービスの比較と情報ガイド
各種詳細情報と効果的な利用法を掲載。カードデザインもクレジットカードの大きな魅力だと思います。

クレジットカードとキャッシングサービス比較ガイドは 金利・利息・即日申込み・ポイントサービス・特典や年会費など、
種類別、発行会社別や限度額別などで賢く比較。無料各種クレジットカード、キャッシング、カードローンの比較情報